何年か前から、東京の友人がレモンのレッスンをするために、森のともだち農園のレモンを送っている。
リモンチェッロとか作るので、見た目はこだわりがないのだが、無農薬でないといけない。
最初は、無農薬で栽培しているレモン農家にお願いして分けていただいていたのだけれど、レッスンの日が旬より少し遅いので収穫してから保存している間に痛みが出てしまうため、昨年からは収穫が調整できるように自分のところのレモンをレッスン日に合わせて収穫して送るようにした。
農園でも、ジャムを作るために、無農薬のレモンを育てているからレモンの木はあるのだ。
年々収量も増えてきて、レッスンには十分な量が取れ始めた。
と同時に、私自身もジャムに使うだけでなく、いろいろな用途があるレモンの魅力と、美味しさにはまってしまい、今年もまた苗木を植えた。
父曰く「植物は競争心があるから、添え木は苗より必ず背の高いものに せんといかん(しないといけない)」と。
植物には競争心があるとは!! 初めて聞いた私(笑)
でも、ググるとそういうことを書いているエライ先生もいた( *´艸`)
父などは全くの経験値でしか話してないと思うが、だてに歳を取ってないと思ってみたり・・・。
けっこう冬場は寒いけれど、この土地でもとても美味しいレモンが採れることがわかって、うれしい私。
ハチミツレモンも、これでたっぷりできる♪
今年もまた、今頃東京では美味しいリモンチェッロが作られていることだろう(^-^)
*********************
人気ブログランキング
リモンチェッロとか作るので、見た目はこだわりがないのだが、無農薬でないといけない。
最初は、無農薬で栽培しているレモン農家にお願いして分けていただいていたのだけれど、レッスンの日が旬より少し遅いので収穫してから保存している間に痛みが出てしまうため、昨年からは収穫が調整できるように自分のところのレモンをレッスン日に合わせて収穫して送るようにした。
農園でも、ジャムを作るために、無農薬のレモンを育てているからレモンの木はあるのだ。
と同時に、私自身もジャムに使うだけでなく、いろいろな用途があるレモンの魅力と、美味しさにはまってしまい、今年もまた苗木を植えた。
植物には競争心があるとは!! 初めて聞いた私(笑)
でも、ググるとそういうことを書いているエライ先生もいた( *´艸`)
父などは全くの経験値でしか話してないと思うが、だてに歳を取ってないと思ってみたり・・・。
けっこう冬場は寒いけれど、この土地でもとても美味しいレモンが採れることがわかって、うれしい私。
ハチミツレモンも、これでたっぷりできる♪
今年もまた、今頃東京では美味しいリモンチェッロが作られていることだろう(^-^)
*********************
人気ブログランキング
#
by yutorogi-labo
| 2018-02-20 17:51
| 農園の仕事